工法の特徴FEATURE

オープンピット工法は、開削型シールド機を用いて、函(管)渠埋設等を行う土留工法です。
メッセル(鋼矢板)を1枚ずつ地中に押込んで前進する自走式であり、函体に反力を必要としません。
函渠、開渠等の製品条件を選ばず、厳しい施工条件下で大きな威力を発揮します。

オープンピット工法の特徴

オープンピット工法は、従来工法に比較し優れた特徴を有しています

  1. 開口部が小さいため、工事占有面積が小さい。
  2. 掘削に伴い開口部が移動するため、周辺住民に与える影響が小さい。
  3. 無振動・無騒音の土留工となる。
  4. 工期の短縮を図れる。
  5. ポンプによる吸い上げ(バキュームシステム)により地下水に対応可能。(特許取得)
  6. メッセル分割式のため、地盤にかかる負荷が少なく、地盤緩みを抑える。
  7. 礫層などにも対応し、土質による制約を受けない。

オープンピット工法は、シールド機に自走機能があります

周辺土圧を反力として利用することができる他、ジャッキでメッセルを1枚ずつ移動させて動かしていくこともできます。
これにより、以下のメリットがあります。

  1. 函渠が傷まない。
  2. シールド機内部の作業は従来工法と同じ作業となり、特殊技能工が不要。
  3. 基礎工ができるため、布設精度は良好。
  4. シールド機と函渠の隙間(クリアランス)をとっているため、施工性が良好。
  5. 立坑築造に際し、反力壁などの付帯設備が不要。

オープンピット工法の施工手順

シールド機周面に装着されたメッセルを地山に貫入しながら、バックホウで切羽を掘削する。全メッセルを貫入後、全てのメッセルを縮めると、メッセルと地山の摩擦を利用して、シールド機内部のフロントフレームが前進する。

次にシールド機中間部にある中間ジャッキを縮めるとテールフレームが前進し1サイクルが完了する。管長分掘進したところで、シールド機テール部にて基礎工-管渠布設工を行う。

事例紹介

家屋近接施工

従来、土留工法で施工困難な箇所で使用されています。
(写真:ボックスカルバート5000×2100)

住宅地での施工

住宅地における急速施工を要求される箇所で使用されています。
(写真:ボックスカルバート1500×1500)

曲線施工

R=25mまでの曲線施工実績があります。
(施工可否は都度お問い合わせ下さい。)

軟弱地盤対策

近年、軟弱地盤においては「トップベース工法」との併用による施工が多くなっています。

軟弱地盤対策

マットレス工法の使用事例
(写真:福岡県直方市 N値1~2の軟弱地盤)

砂礫地盤

従来工法で施工困難な巨礫層地盤で使用されています。


工期短縮!コスト削減!は、お任せください。

オープンピット工法に関する
お問い合わせ、ご相談、お見積りは右記まで。
オープンピット工法協会 事務局
03-5408-1870
お問い合わせ